モモジリの旅

一回一回が大切な思い出

2021.6.26本社ケ丸

 

レーニング登山第3弾。

 

茨城の友人が休みだと言うので、去年春先に2人でアタックして撤退した山梨にあるこちらの山のリベンジに挑戦。

f:id:jzm02454:20210730072535j:image

 

中央線沿線にあるこの山は、笹子駅から周回するコースがメジャーのようだが、

前回のリベンジということもあり、都留インターから宝鉱山に向けて車を走らせた。

途中コンビニに寄ったりして駐車場に着いたのはちょうど8時ころ。

3台ほど先客がいて、そのうちの1グループは三つ峠方面に歩いていった。

 

 

見過ごしそうな登山口から山に入る。
f:id:jzm02454:20210730072518j:image

 

すぐにつづらの斜面が始まる。f:id:jzm02454:20210730072448j:image

一本目の送電塔は歩いて15分くらいで通過する。

f:id:jzm02454:20210827101945j:image

しばらく続く樹林帯。ただし、2本目の送電塔までは管理のための樹脂ステップが整備されている。

前回の積雪時にはだいぶ助けられた。
f:id:jzm02454:20210730072525j:image

歩き始めて40分ほどで2本目の送電塔到着。

手頃に切られた切り株に腰をかけ休憩。
f:id:jzm02454:20210730072522j:image

f:id:jzm02454:20210827102407j:image

いただきものの小さな羊羹を補給。

すると友人も羊羹を持って来ていた。

「山でしか食べられないもんねー(笑)」

 

樹林帯の斜面はその後も続く。

f:id:jzm02454:20210730072421j:image

唯一印象的だったのがこの枯れた熊笹エリア。
f:id:jzm02454:20210730072514j:image

あまり人が通らないコースのようだったが、登山道はよく整備されていた。
f:id:jzm02454:20210730072458j:image
f:id:jzm02454:20210730072511j:image

斜度が上がってくると、つづらになっていても足元が滑るような感じになってきた。

歩き始めて2時間が過ぎた頃、前回の撤退場所からかさ岩に到着。

前回は、登山道が雪に覆われ、地図を見ても進路が分からず時間もかかっていたので撤退したのだった。
f:id:jzm02454:20210730072425j:image

その大きさを忍ばせる古い切り株の左に登山道が延びていた。
f:id:jzm02454:20210730072505j:image

やっぱり前回行ったのは正しかったんだな。

f:id:jzm02454:20210827103456j:image

しかし、雪が深く、踏み跡もなく、足を滑らせたら危険な斜面だったから、撤退は正解だったと思う。

 

さて、無雪期だと登山道がちゃんと見分けられる斜面を進んでいく。


f:id:jzm02454:20210730072441j:image

思ったよりも平行移動の距離が長かった。
f:id:jzm02454:20210730072528j:image

f:id:jzm02454:20210730072452j:image

尾根筋に着き、登山道はさらに上に向かって延びている。

見上げるとアゴの下が全部伸びるくらいに急な斜面。
f:id:jzm02454:20210730072508j:image

間伐もされ、ルートもついているが登山者が少ないのは、上級者コースとされるこの急登のせいでもあるのだろう、と思う。


f:id:jzm02454:20210730072540j:image

稜線に着き、あとは緩やかな斜面を山頂を探しながら進む。

森の深さを感じる道だ。


f:id:jzm02454:20210730072431j:image
f:id:jzm02454:20210730072455j:image

人の声が聞こえて来た、と思ったら

11時30分山頂到着。
f:id:jzm02454:20210730072415j:image

f:id:jzm02454:20210827104753j:image

狭い山頂には先に休んでいたグループと、中央線方面から登って来たグループと、続々と人が集まって来た。

残念ながら富士山も雲に隠れていたので、私たちは山の名前に似たお菓子と記念写真を何枚か撮って下山することにした。

虫も多かったし。

f:id:jzm02454:20210730072444j:image

山頂直下の緩やかな場所で休憩。

友達が買ってきたきゅうりの浅漬けがべらぼうに美味かつた

そして、ピストンで下山する。

下山もまあまあスリリング。
f:id:jzm02454:20210827105649j:image


f:id:jzm02454:20210730072438j:image

山あるある、の埋められていたものが露出した古い瓶。
f:id:jzm02454:20210730072434j:image

斜度が急なため下山もすんなりとはいかなかったせいか、下りばかりでもなかなかの時間がかかり、13時30分、やっと2本目の送電塔に到着。


f:id:jzm02454:20210730072418j:image

ここまで来ればあとは管理用のラバーステップもあるし、一安心。

休憩を取り、備える。

14時20分、駐車場到着。

なんとか山頂を攻め、降りて来ることが出来た。

リベンジ達成(笑)

 

梅雨のこの時期の蒸し暑さでボロボロな体を、都留市駅前の日帰り温泉“より道の湯”でさっぱり流し、気持ちよく帰宅したのであった。